「毛周期」というものを知っていますか?
脱毛サロンでカウンセリングを受けたことがある方なら聞いたことがあると思います。
毛周期というのは脱毛をする際に必要な基本的な知識です。
脱毛をしているが「なかなか効果が感じられない」と思っている方は毛周期に合わせた脱毛が出来ていない可能性があります。
フラッシュ脱毛やレーザー脱毛の場合、毛周期を無視した脱毛は無意味!
せっかく脱毛するなら最短の期間で効果を出したいですよね。
これから脱毛をしようと思っている方・脱毛効果が出なくて悩んでいる方は、この記事を読んで毛周期に合わせた脱毛を実践してみて下さい。
毛周期とは?
「毛周期」とは、毛が生え変わる周期のことです。
毛は 休止期 ⇒ 成長期 ⇒ 退行期 という3つのサイクルで生え変わりを繰り返しています。
目に見えているのは「成長期の中盤以降」と「退行期」の毛だけで 、本来の毛の3分の1程度と言われています。
実は皮膚の下に「休止期」や「成長期前半」の毛がたくさん隠れているのです。
ちょっと恐ろしいですね…
このうち、フラッシュを照射して効果があるのは「成長期」にある毛のみ!
フラッシュはメラニン色素に反応しますが、休止期や退行期の毛はメラニン色素が薄くあまり反応しないのです。
そのため休止期や退行期だった毛が成長期になって生えるまで待って、次の照射をする必要があります。
脱毛するなら毛抜きは厳禁!
一定のサイクルで毛が生え変わっていると説明しましたが、毛抜きを使うと毛周期がずれてしまいます。
成長期だった毛を引き抜いてしまうことで、いきなり休止期に入ります。
一から毛が生える準備を始めることとなるので、成長期に入るまでに時間を要し、脱毛が終わらない原因となります。
その他、皮膚へのダメージも大きくシワやたるみ、埋没毛の原因にもなります。
毛抜きを使った自己処理は今すぐやめましょう!
部位ごとに毛周期は違う!?
部位ごとに毛周期が違います。
そのため脱毛完了までにかかる期間にバラつきがあります。
部位 | 成長速度/日 | 成長期 | 休止期 |
眉 | 0.18mm | 2か月 | 2か月 |
ワキ | 0.3mm | 3~5か月 | 3~5か月 |
腕 | 0.2~0.4mm | 2~4か月 | 2~4か月 |
脚 | 0.2~0.4mm | 3~5か月 | 3~5か月 |
VIO | 0.2mm | 1~2年 | 1年 |
VIOの脱毛に時間がかかるのは、毛が濃い上に休止期が長いことが原因なのですね。
まとめ
1度や2度の脱毛で効果が出ない理由が少しわかってもらえたのではないでしょうか。
毛周期に合わせた脱毛ができないと脱毛効果があまり得られず期間の長期化や、途中で断念する原因となります。
しかし、毛の成長スピードは部位による差だけではなく、個人差もあります。
自分の毛の成長期を見極めて、効果の高い脱毛をしましょう!
- 家庭用脱毛機 : 10日~14日に1回
→ケノン、ラヴィ、トリア 他 - 医療レーザー脱毛 : 約2ヶ月に1回
→レジーナクリニック、リゼクリニック 他 - IPL・SSC脱毛 : 2ヶ月~3ヶ月に1回
→キレイモ、ミュゼプラチナム 他
最近のコメント